茶町の美食観光調査

アムナー研究室3年生は茶町で6月22日にフィールドワークを行いました。茶町は明治時代にお茶の町として大きく発展しました。当時は現在の新静岡駅が茶町にあり、終点の清水までお茶を運んでいましたが、昭和37年に鉄道が廃止され今ではその面影もなくなっています。戦後お茶の輸出量は減りましたが、北番町に静岡茶市場が開設され、問屋や生産者、才取りなどの多くの人々によってお茶の町は発展していきました。

私たちは茶町にあるKINZABUROに訪れました。KINZABUROは看板商品「茶っふる」をはじめとしたお茶スイーツが人気です。2階にはイートインスペースがあり、無料で11種類の様々なお茶が楽しめます。私たちが食べたのは茶っふる、濃い抹茶ティラミス、あんみつの3つです。どれもお茶との相性抜群で美味しかったです。1階にはお茶も販売されています。特におすすめしているのはほのか薫るシリーズで7つの種類があります。例えば

  • 花;桜葉と桜の花と日本茶のコラボレーション。甘い和菓子にとっても良く合いグリーンとピンクの色合いも綺麗です。
  • 月;深蒸し茶とミルク、バニラビーンズの味わいが洋菓子にも良く合います。

 
茶町には他にも色々なお店があります。

  • 八千代寿し鐵;総業120年の老舗寿司店。ランチは土日もあります。
  • ア・ヴォートル・サンテ;食品から雑貨まで他では手に入らない上質な物だけを扱うお店。

茶町には魅力的なお店が沢山あることが分かりました。今後の観光資料作成に茶町のお店を載せたいと思いました。